SEARCH

コラム

2022.07.15

【立場別】挙式のみのご祝儀相場はいくら?渡すタイミングやマナーもチェック

  • facebook
  • twitter
  • LINE

挙式のみの結婚式に呼ばれた場合でも、ご祝儀を用意するのが一般的です。ご祝儀の相場やタイミング、マナーを押さえておくと安心して参列できるでしょう。この記事では、立場別に挙式のみのご祝儀相場や渡すタイミングを紹介します。あわせて、ご祝儀の代わりに渡すプレゼントの相場や選び方、参列時のゲストの服装マナーを紹介します。

挙式のみの結婚式もご祝儀を渡す?

ピンクのご祝儀袋
挙式のみの結婚式にお呼ばれされた場合、ご祝儀を渡すのが一般的ですが、渡さなくても良いケースがあります。その違いについて詳しく見ていきましょう。

挙式のみの場合もご祝儀を渡す人は多い

挙式のみの結婚式に参列する場合も、ご祝儀を渡すといったはっきりしたルールはありません。しかし、結婚式はお祝いごとであり、ご祝儀はふたりの新生活を応援したいという気持ちを伝えるもの。そのため、ご祝儀を渡した方が良いと考えている人が多いようです。挙式のみの結婚式では、受付を設けられないこともあります。当日ご祝儀を渡すタイミングを逃してしまわないように、事前に渡しておくことをおすすめします。

招待状に辞退とあったら渡さなくても大丈夫

もし招待状にご祝儀を辞退や遠慮と記載されていた場合は、渡さなくても問題ありません。お祝いの気持ちを伝えたいのであれば、ご祝儀の代わりにプレゼントを事前に渡すのも選択肢のひとつです。

【立場別】挙式のみの結婚式で渡すご祝儀相場

花束とご祝儀袋
挙式のみの結婚式で渡すご祝儀は、相手との関係性によって金額も異なります。披露宴・引出物の金額を2~3万円と想定して、その金額を引いた値をご祝儀の額とすれば良いでしょう。次に、挙式のみのご祝儀相場を立場別に紹介します。

友人へのご祝儀相場

友人へのご祝儀は1人1万円、夫婦でお付き合いがある場合は2~3万円が相場です。金額に悩んだ時は、参列する他の友人と相談すれば、自分だけ少なかったり、多く包み過ぎたりということを避けられます。ただし、自分の結婚式にご祝儀をいただいているなら、同額を包むのがマナーです。

親族へのご祝儀相場

兄弟姉妹は1~7万円、甥・姪・いとこは1~3万円、伯父(叔父)・伯母(叔母)の場合は3~7万円が相場です。兄弟姉妹で年齢が若い場合は少なくても良いですが、夫婦で出席するのであれば、少し多めに包んだ方が良いでしょう。

同僚・上司へのご祝儀相場

職場の同僚や部下は友人と同じ1万円、上司の場合は職位にもよりますが、1~3万円が相場です。

挙式のみ結婚式の流れとご祝儀を渡すタイミング

一般的な結婚式では、受付でご祝儀を渡しますが、挙式のみの結婚式では受付を設けないこともあります。そのため、ご祝儀を渡すタイミングに迷う人もいるようです。ここでは、挙式のみの結婚式の流れとご祝儀を渡すタイミングについて確認しておきましょう。

1. 受付時間

結婚式場のウエルカムボード
一般的な結婚式と同じように、受付で渡すのが適切なタイミングです。挙式のみの結婚式でも、大人数や新郎新婦の意向により受付を設けていることもあります。受付では名前と新郎新婦との関係を伝えて、親族がいる場合は挨拶を忘れずにしましょう。

2. 挙式

挙式を見守るゲスト
挙式中は神聖な儀式が行われるため、祝儀を渡さず静かに見守ってください。挙式時間は30分~1時間程度が一般的で、キリスト教式や神前式など形式によって時間は異なります。キリスト教式では結婚の誓約や誓いのキス、指輪交換などが行われ、神前式では花嫁行列や三三九度などが行われます。

3. ガーデンセレモニーなどの演出

フラワーシャワーの中の新郎新婦
挙式後に行われるガーデンセレモニーや花嫁のブーケトス、フラワーシャワーといった演出は、ゲストと一緒に演出を楽しむための時間です。ご祝儀やお祝いの品を渡すことは演出の妨げとなるため、このタイミングで渡すのは避けましょう。

4. 集合写真撮影

写真撮影をする新郎新婦とゲスト
ガーデンセレモニーの最後には、一般的に集合写真の撮影が行われます。参列者全員や友人、親戚などのグループに分かれて撮影します。写真撮影の合図があるまで会場を離れない方が良いため、このタイミングでもご祝儀を渡すのは難しいでしょう。

5. 自由時間

ダンスをする新郎新婦と見守るゲスト
挙式のみの結婚式では、挙式後すぐに解散せず自由に話ができる時間が設けられていることも。ご祝儀やお祝いの品を受付で渡せなかった時は、このタイミングで渡すと良いでしょう。ただし、新郎新婦に直接渡すのは避けた方が無難です。新郎新婦が親族やゲストと会話を楽しんでいる場に、現金を持って行くのはなごやかな場にふさわしくありません。
新郎新婦の親や親戚に渡すか、担当スタッフから新郎新婦に渡してもらうようにお願いすることをおすすめします。また、サプライズの演出となるような贈り物は、事前にプランナーやスタッフに相談しておくとスムーズに渡せます。

ご祝儀の代わりに渡すプレゼントの相場と選び方

プレゼントの箱とバラ
挙式のみの結婚式の場合、ご祝儀の代わりにプレゼントを贈る方法もあります。ご祝儀よりもお祝いの気持ちを伝えやすく、受け取ってもらいやすいでしょう。ここでは、ご祝儀の代わりに渡すプレゼントの相場と選び方を紹介します。

プレゼントの相場

ご祝儀と変わらない程度の5千円~1万円が相場です。友人と相談して一緒に贈るようにすれば、人数分だけ総額が増えるため、プレゼントの選択肢が広がります。

プレゼントの選び方

ふたりの新生活に必要な物や自分達ではなかなか買わないもの、生活にあると便利なものなどが喜ばれます。また、夫婦の共通の趣味に合わせたものを選ぶのもおすすめです。古くからの友人であれば相手の好みがわかるので、喜ばれるプレゼントを選びやすいでしょう。
<プレゼントの例>
  • ふたりの新生活に役立つキッチン用品、家電、ブランド食器
  • 新郎新婦の好きなお酒、食べ物、共通の趣味で使うもの
  • 新郎新婦が好きな物を選べるカタログギフトやギフト券

挙式のみの結婚式に参列する際の服装マナー

挙式のみの結婚式に参列する際も、一般の結婚式と同様の服装マナーを意識しましょう。最後に、挙式のみの男女別にゲストの服装マナーを紹介します。

男性ゲストの服装マナー

ダークスーツと白のネクタイをする男性
カジュアルな挙式であっても、結婚式であるためスーツを着るのがマナーです。黒や紺、グレーなどを選び、カラースーツやストライプの入ったスーツは避けましょう。シャツは白、ネクタイは白やシルバーの明るいカラー、靴下は黒を着用するのが適切です。

女性ゲストの服装マナー

結婚式の女性ゲストのドレス
きれいめのワンピースドレスやスーツが良いでしょう。花嫁のウエディングドレスと同じ白を避け、花嫁を引き立てるようなカラーがおすすめです。コサージュや小物を使えば、華やかなフォーマル感を演出できます。胸元が大きく開いたものや、大胆に足があらわになるようなデザインはふさわしくありません。ストッキングを着用し、ミュールやブーツなどの靴は履かないようにしましょう。

挙式のみのご祝儀相場とマナーを確認して参列しよう

新郎新婦を祝うゲスト
挙式のみの結婚式の場合も、ご祝儀やプレゼントを用意するのが一般的です。立場によってご祝儀の相場も変わるため、事前に確認しておくと安心です。事前に渡しておくのが理想的ですが、当日渡す場合は受付をする時か自由時間にタイミングを見て渡しましょう。服装マナーも守りつつ挙式に参列して、新郎新婦の人生の門出を祝福してくださいね。

RELATED