SEARCH

コラム

2021.12.16

ワンマイルコーデとは?ラフなのにおしゃれに見えるコツとおすすめアイテムを紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE

ワンマイルコーデとは、自宅からワンマイル(約1.6キロメートル)圏内のお出かけに適したコーデのこと。自宅で過ごす時間が増えた今、ホームウェアとお出かけスタイルの中間のようなアイテムが注目されています。この記事では、楽ちんでも手抜きに見えないアイテムやキレイに見せるコーデのポイント、合わせたいジュエリーを紹介します。

ラフでもおしゃれなワンマイルコーデとは

ワンマイルコーデの女性
ワンマイルコーデとは、自宅からワンマイル(約1.6キロメートル)へのちょっとしたお出かけに適したコーデのこと。コンビニへの買い物や公園への散歩など、近所へのお出かけに適した、着心地が良く楽ちんなスタイルです。きっちりとしたコーデではなく、気を張らなくても良い日でも楽におしゃれを楽しめますよ。

楽ちんなのにおしゃれなワンマイルコーデ集

ワンマイルコーデとはどんなコーデなのでしょうか。ここでは、楽ちんだけどおしゃれなワンマイルコーデを紹介します。

カジュアル過ぎないデニムコーデ

ピンクのタートルニット×デニム×ヒールサンダルのコーデ
定番のデニムも、配色や合わせるアイテムによってはきれいめワンマイルコーデに仕上がります。明るいカラーのシャツワンピースと合わせれば、華やかな大人カジュアルに。また、ゆるっとしたタートルニットとピンヒールを合せると上品なコーデにもなります。

シンプルワンピースで楽ちん大人可愛いコーデ

シンプルなワンピースのコーディネート
1枚でワンマイルコーデが完成する、シンプルなデザインのワンピース。シャツをたすき掛けにしたり、ハイカットスニーカーを合わせたりと、カラーや小物合わせでプチプラでも高見えスタイルが完成します。肌寒い日には、カーディガンを羽織るだけで防寒できるのもワンピースの魅力ですね。

ゆるっとトップス×スキニーパンツで引き締めコーデ

白のセーターと黒スキニーを着た女性
ご近所コーデの定番といえば、何回でも洗える生地を使ったアイテムや、着心地の良いアイテムです。肌寒さを感じる季節には、大きめサイズのパーカーやフリース、ニットなどに、スキニーパンツを合せた引き締めコーデがおすすめ。トレンド感のあるトップスを選べば、カジュアル過ぎずに今っぽさを演出できます。

オーバーサイズ×ワイドパンツで垢抜けコーデ

ワイドパンツの女性
ワンマイルコーデで活躍するオーバーサイズのトップスとワイドパンツで、リラックスしながらもおしゃれ感を忘れない組み合わせに。ゆるっとしたシルエットになりがちなスタイルも、淡色×黒でメリハリを効かせるとバランス良く仕上がります。また、ベージュやモカなど淡色コーデに、白のワイドパンツをプラスすれば大人カジュアルな印象になります。

おしゃれなワンマイルコーデに欠かせない定番アイテムはコレ!

楽チンな着心地なのにおしゃれに見せてくれる、ワンマイルコーデ。アイテムの取り入れ方でおしゃれなスタイルに仕上げてくれるので、アイテム選びもワンマイルコーデには欠かせないポイントです。着心地とおしゃれの両方を叶える定番アイテムを紹介します。

【着心地抜群】スウェットパーカー

黄色いパーカーを着た女性
着心地が良く、楽ちんなスタイルのワンマイルコーデには、スウェットパーカーが外せません。ラフな印象のスウェットも組み合わせ次第でフットワークの軽いお出かけコーデに早変わり。やわらかなカラーを選べば洗練されたスタイルにもなります。

【スタイリッシュに決まる】パンツ

黒のデニムパンツを履いた女性
パンツスタイルは、選ぶ長さや素材、デザインによってコーデが引きしまり、スタイリッシュな印象になります。定番のデニムや着心地重視のニットパンツなどは、フェミニンな印象を残しながら、抜け感も出せるアイテムです。

【1枚でこなれた印象に】ワンピース

緑のワンピースを着た女性
シンプルなデザインのワンピースも、ワンマイルコーデには欠かせないアイテムです。ブーツで足元をおしゃれにしたり、ハイカットスニーカーでこなれた印象にしたりと工夫をすれば、大人カジュアルを楽しめます。ワンピースはシルエットがだらしなく見えないように、長さやカラー選びを工夫することがポイントです。

【きちんと感がおしゃれ見え】プリーツパンツ

ボルドーのプリーツパンツ
カーディガンやロゴT、スウェットなど、どんなトップスとも相性の良いプリーツパンツ。楽ちんな履き心地なのに、きちんと見えるプリーツパンツは、カジュアルな印象のワンマイルコーデをおしゃれ上級者にしてくれます。

おしゃれに見えるワンマイルコーデのポイント

バックパックを持った若い女性
ちょっとしたお出かけに合うワンマイルコーデですが、選ぶアイテムや小物使いによって、よりおしゃれなコーデになります。ここでは、ワンマイルコーデをおしゃれに見せるポイントを紹介します。

インナーにこだわる

いつものパーカー×デニムスタイルには、インナーにタートルネックを合せるのがおしゃれ見せのポイントです。シンプルなタートルネックは、どんなコーディネートにも合わせやすいアイテム。カラーによっても印象が変わり、メンズサイズを選べばゆったり感を出せます。

使いやすいワンピースを着こなす

ゆったりとしたシルエットのロングワンピースは、1枚でワンマイルコーデを完成させてくれます。秋ならボルドーカラーのシャツワンピースを使うなど、季節に合わせてカラーや素材、デザインを選ぶと良いでしょう。ワンピースとパンツやレギンスを合せたレイヤードスタイルもおすすめです。

さらっと着られる羽織ものを取り入れる

さまざまなスタイルに合わせやすいビックシャツやボリュームのあるカーディガンなどは、羽織るだけでもきちんと感を演出してくれる万能アイテムです。細めのパンツを合わせれば、メリハリのある大人可愛いスタイルが完成しますよ。

トップスはすっぽりかぶれるプルオーバータイプ

頭からすっぽりかぶれるプルオーバータイプなら、ジップアップタイプのように中に何を着ようかコーディネートを考える必要もありません。また、フード付きのビックシルエットなら、小顔効果も狙えます。同じカラーや素材のパンツを合せて、セットアップのようなこなれ感を出すのも良いでしょう。

小物使いでワンランクアップ

着心地が良く楽ちんなご近所コーデには、毎日洗えるリーズナブルなものが多いので、バックや靴などの小物を、ちょっと良いものにしてあげると気分も上がりコーディネートのポイントにもなりますよ。辛口のパイソン柄やレオパード柄のバックを合せるのもおすすめです。
また、ワンマイルコーデの仕上げにスキンジュエリーを合わせるのも素敵です。スキンジュエリーは、素肌に自然になじむ華奢なジュエリーなので、さり気なく華やかさを与えてくれるでしょう。

ワンマイルコーデに合わせたいフェスタリアのジュエリー3選

ワンマイルコーデには素肌になじむスキンジュエリーが似合います。毎日の装いにさり気なく輝きを与えてくれるフェスタリアのジュエリーを紹介します。

キャンディのようなグリーンがきらめくネックレス

フェスタリアのグリーンアメシスト ネックレス
フェスタリアのグリーンアメシスト ネックレス
¥22,000(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
光を受けるときらきらと輝く繊細なデザインチェーンと、まるでキャンディーのような雫(しずく)型のアメシストの組み合わせが胸元にきらめきを与えてくれます。エレガントな印象とカジュアルさを兼ね備えたネックレスは、日常使いにぴったりです。

素肌になじむピンクゴールドのブレスレット

フェスタリアのピンクゴールド ダイヤモンド ブレスレット
フェスタリアのピンクゴールド ダイヤモンド ブレスレット
¥33,000(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
チェーンの間に、ひし形に縁どられたダイヤモンドがきらめくピンクゴールドのブレスレット。肌なじみの良いピンクゴールドと、クラシカルにアレンジされたデザインは、フェミニンな印象を与えながら、輝きをプラスしてくれます。

毎日身に着けたくなるシンプルなデザインのリング

フェスタリアのホワイトトパーズ・ダイヤモンド リング
フェスタリアのホワイトトパーズ・ダイヤモンド リング
¥22,000(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
緩やかなウェーブラインに並んだダイヤモンドとホワイトトパーズが、エレガントな手元を演出してくれるホワイトゴールドリング。毎日身に着けやすいベーシックなデザインは、ワンマイルコーデにぴったりです。

シンプルなのに手抜きに見えないワンマイルコーデで出かけよう

シンプルなコーディネートの女性
ちょっとした近所のお買い物や、気分転換の散歩などのご近所コーデをおしゃれに見せるコツやおすすめアイテムを紹介しました。楽ちんなのにおしゃれ見えするワンマイルコーデには、スキンジュエリーをプラスして華やかさを取り入れるのもポイントです。シンプルなのに手抜きに見えない、そんなコーデを取り入れておしゃれを楽しみましょう。

RELATED