SEARCH

コラム

2021.06.29

結婚式のお車代は誰にいくら? いつ渡す? 知っておきたいマナーや渡し方を紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE

結婚式のお車代とは、新郎新婦からゲストに渡すお礼のこと。主賓や乾杯の挨拶をお願いした人、遠方のゲストなどに用意します。この記事ではお車代を渡す相手や相場、マナーや準備する際のポイントなどについて紹介します。また、意外と気になる、お車代を用意しないケースや渡し方についても紹介するので、気になる人は参考にしてくださいね。

結婚式のお車代とは

ブーケを持つ新婦の手
まずは、結婚式のお車代とはどんなものなのかを解説します。お車代の意味を知り、心を込めて準備しましょう。

ゲストの交通費や宿泊費

お車代とは、ゲストの交通費や宿泊費に充ててもらうお金です。遠方から結婚式へ参列するゲストは、交通費や宿泊費など、ご祝儀以外にもお金がかかります。そのため、少しでも出席しやすいようにお車代を包むのです。

感謝の気持ちを伝えるお礼

お車代は、主賓や乾杯の挨拶をお願いしたゲストなどにも渡します。このような場合は、お礼の意味を含んだ交通費なので、少し多めに包むのが一般的です。

お車代を渡す相手&相場

新郎新婦の人形
お車代は多すぎると相手に気を遣わせ、少なすぎると相手に不満をもたれることもあります。相手に気持ち良く受け取ってもらうために、失礼のないように相場を意識して用意すると良いでしょう。ここでは、お車代を渡す相手と相場を紹介します。

主賓・乾杯の挨拶をする人

主賓や乾杯の挨拶をお願いしている人には、1~3万円程度(交通費の半額から全額)のお車代を用意します。往復の交通費よりも少し多めになるようにするとなお良いでしょう。
その際には飛行機や新幹線、電車などの交通手段から1番高い交通費で計算してくださいね。交通費があまりかからない場合でも、1万円以上を目安に渡すと良いです。

遠方から参列する人

遠方から出席するゲストにも、足を運んでくれたお礼をします。相場としては、交通費の半額、もしくは全額が一般的。宿泊予定の場合は、宿泊費も用意できると親切です。
以前、ゲストの結婚式でお車代を出してもらっている場合は、その時の金額を参考にします。ちなみに親族でも、遠方から参列している場合はお車代を用意するようにしましょう。

お車代のマナー

結婚式関連の便せん
結婚式では、さまざまなことにマナーがあります。お車代も、渡す際に失礼にならないように、事前にマナーを確認しておきましょう。ここでは、意識したいお車代のマナーを紹介します。

キリの良い金額にする

お車代は1万円、3万円のようにキリの良い金額を意識してください。ご祝儀のように縁起を担ぐものではないため、2万円などの偶数を包んでも問題ありません。交通費の全額でも半額でも、少し上乗せしてキリの良い数字を包んでおくと、より丁寧な印象です。    

同じ条件のゲスト間で金額の差をつけない

お車代は公平に準備し、同じ地域から足を運んでくれたゲストにはできるだけ同額を渡すようにしましょう。ゲスト同士でお車代の話題があがった時に、金額に差があると不快な気持ちを与える可能性もあるため、失礼のないように注意してくださいね。

金額に合わせた袋に包む

お車代は新札を準備して、ふさわしい袋に入れて渡しましょう。1万円以上渡す時は、のし付きの祝儀袋に包みます。ただし1万円台の場合は、略式の祝儀袋(のしや水引きが印刷)に包むことも。また、2万円以上なら正式な祝儀袋を用意してくださいね。1万円未満のお車代に関しては、小さめのポチ袋などに入れても良いです。
お札を入れる際は、封筒の表とお札の表を上向きにし、お札の顔が上にくるようにします。表書きは「御車代」や「お礼」などにし、両家の名字か、依頼した新郎、もしくは新婦の名字を記してくださいね。

お車代を用意することを相手に伝える

遠方からのゲストの場合、お祝いの気持ちがあっても交通費、宿泊費、ご祝儀と負担が大きいかもしれません。ゲスト側からお車代の有無を尋ねるのはなかなか難しいので、こちらからお車代を用意すると伝えておくと丁寧です。
その場合、電話やメール、LINEなどで結婚の報告と式への招待、さらにお車代の件を伝えると良いでしょう。また、招待状にお車代を用意する旨を記載したカードを同封する方法もおすすめです。

お車代を準備する際のポイント

結婚式のチェックリスト
お車代を準備する時はゲストの交通費の確認をしましょう。さらに渡し忘れなどを起こさないためにも、事前にしっかりと準備しておくのが大切です。ここでは、お車代を準備する際のポイントを紹介します。

ゲストの交通費を調べる

お車代の金額は交通費を参考に決めます。しかし、交通費をゲストに直接聞くのは失礼にあたります。ゲストには、会場までの移動手段や宿泊の有無などについて確認し、金額については自分で調べるようにしましょう。
宿泊するゲストのホテルは、結婚式を挙げるホテルや式場の提携先のホテルなどを利用すると割引になることも。事前にプランナーに確認し、必要に応じて手配もしておくと、より丁寧です。

お車代用のリストで予算を確認する

お車代の渡し忘れや取り違えなどを防ぐためにも、リストを作っておくのがおすすめです。渡す相手の名前や金額をリストに記載し、祝儀袋には渡す相手の名前を書いた付箋などを貼っておくと良いでしょう。当日、新郎新婦の代わりに他の人がお車代を渡す際にも分かりやすいです。またリストを作成しておくと、お車代が全体でどれくらいの金額になるかも把握できます。

お車代を用意しないケース

ゲストと会話する新郎新婦
場合によってはお車代を用意しなかったり、準備をしていても、断られて渡せなかったりすることもあります。ここでは、お車代を用意しないケースを紹介します。

お車代の代わりになるものを用意している

貸し切りバスやタクシー、飛行機や新幹線のチケットの手配、ホテルなど宿泊先の手配を新郎新婦側で行った場合は、お車代を渡さないことが多いです。特に年配の親族などは、移動や宿泊先の手配が大変な場合もあるので、こちらで済ませておくと喜ばれるでしょう。    

お車代を断られる

相手によっては「お祝いの席なので」とお車代を受け取らないゲストもいます。お礼の気持ちなので、基本的には渡すものですが、相手との間柄によっては甘えさせてもらうことも。その場合は後日、お車代の半額程度の商品券やお礼の品を贈ると喜ばれるでしょう。

予算の関係でお車代を出せない

なかには、予算の都合がつかず、お車代を出せないケースもあるでしょう。実際に難しそうな場合は、事前にゲストにその旨を伝えておくと安心です。ゲストにもお金の都合があるため、なかにはお車代の有無で出席を決めるというケースも。ゲストにとっても後からお車代がないことを知るよりも、事前に知っておいた方が、気持ち的に安心です。
また、お車代は出せないけど出席はしてもらいたいという場合は、ご祝儀を辞退することを相手に伝え、招待する方法もあります。

お車代の渡し方

結婚式の受付
お車代は、本来新郎新婦が渡すものですが、当日はなかなか時間がとれないこともあります。誰かに代わりをお願いする場合は、メッセージカードなどにお礼の言葉を添えると、より丁寧です。ここでは、お車代の渡し方を紹介します。

受付担当者が渡す

披露宴が始まる前に、受付でお車代を渡してもらう方法です。受付はゲストに記帳してもらうため、名前を確認でき、渡し間違いを防げます。また、受付担当者が渡すので、相手も断らずにそのまま受け取ってくれやすいです。    

披露宴開始前に親や兄弟が渡す

披露宴が始まる前のウエルカムドリンクを出すタイミングで、親に渡してもらう方法もあります。お車代は他のゲストに配慮しながらそっと渡すもの。仰々しくならず、さりげなく渡せる兄弟姉妹にお願いするのも良いですね。

披露宴の合間に親が渡す

披露宴の歓談中などは、親や兄弟姉妹がゲストへお酌をしながらテーブルを回ることも多いです。その際に、主賓やゲストなどにそっとお車代を渡してもらうのも良いでしょう。挨拶をしながら、自然な流れで渡せます。

披露宴の後に新郎新婦が渡す

披露宴がお開きになると、ゲストのお見送りをします。そのタイミングなら新郎新婦から直接お車代を渡せるでしょう。ただし、お見送りでは他のゲストに声をかけられ、渡しそびれる場合もあります。お見送りの時間をあまりとれないようなら、事前に渡した方が無難かもしれません。もし当日渡せなかった場合は、後日お礼に伺って渡してくださいね。  

マナーを守り、感謝の気持ちを込めてお車代を準備しよう

パソコンを見つめるカップル
結婚式のゲストは、新郎新婦をお祝いするために時間を作り、さまざまな場所から足を運んでくれます。結婚式での大切な役割を引き受けてくれた人、遠方からわざわざ出席してくれた人にはお車代に感謝の気持ちを込めて渡しましょう。相場やマナーを守ってしっかり準備し、気持ち良く結婚式に出席してもらってくださいね。

RELATED