SEARCH

コラム

2022.01.26

「ブライダルチェック」とはどんな健康診断?検査内容や受けられる場所、費用を解説

  • facebook
  • twitter
  • LINE

ブライダルチェックとは、結婚や妊娠を控えた女性の健康状態を診る健康診断のこと。将来的に子どもを考えるなら、自分の健康状態を把握するためにも一度は受けておきたい検診です。本記事ではブライダルチェックの目的や検査の内容、受けられる場所、検査費用などについて詳しく解説します。

【ブライダルチェックとは】検査の目的

赤ちゃんの足
妊娠や出産は女性の体に大きな変化を及ぼし、肉体的にも精神的にも負担の大きいものです。無事に妊娠出産を乗り越えるためには、自身の健康状態をしっかり把握しておくことが大切です。そこでおすすめなのがブライダルチェック。ここではブライダルチェックを受ける目的について、解説します。

将来の妊娠や出産に影響のある病気がないかを調べる

ブライダルチェックの目的は、妊娠や出産に影響する病気をもっていないかを調べることです。婦人科系の検査に加えて、血圧や生活習慣病などの健康状態も調べることがあります。その他、赤ちゃんに感染する病気がないか、妊娠する力(妊孕力)がどれくらいあるのかを調べることも。ブライダルチェックの検査内容は、多岐にわたります。

早期発見・早期治療を行い、妊娠・出産に備える

ブライダルチェックは結婚の予定がなくても、将来的に子どもを持ちたいなら一度は受けた方が良い検査です。いざ子どもを持ちたいと思った時に、なかなか授からないこともあります。もし婦人科系疾患が原因であれば、早期発見、早期治療を行うことで妊娠への近道になるかもしれません。

【ブライダルチェックとは】検査の内容

問診する女医
ブライダルチェックの検査内容は、婦人科系検診にとどまりません。ここでは一般的なブライダルチェックで行われる検査の内容や、オプションで調べられる検査、さらに妊娠や出産に影響を与える可能性がある病気について紹介します。

一般的な検査項目

ブライダルチェックの一般的な、検査項目は以下の通りです。ただし検査する場所によって内容は異なります。
【検査内容】
  • 子宮や卵巣の超音波検査
  • 性感染症検査(梅毒、クラミジア、淋菌、HIVなど)
  • 子宮頸がん検査
  • 子宮内膜症検査
  • 肝機能検査
  • 貧血検査
  • 糖尿病検査
  • 風疹・麻疹抗体検査
  • 甲状腺機能検査
ブライダルチェックでは婦人科系疾患だけでなく、全身の健康状態も検査します。

オプションで検査可能な項目

一般的な検査項目以外にも、病院や検査機関によってさまざまな検査項目がオプションで用意されています。
【検査項目】
  • 血液型検査
  • 卵巣予備能検査(AMH検査)
  • ホルモン検査
  • プロラクチン検査
  • 排卵の確認
オプション検査では、直接妊娠にかかわる体の状態を調べられる項目が多いのが特徴です。

妊娠に影響があるかもしれない病気

ブライダルチェックで分かる病気には、妊娠に影響を与えるものが多いです。
病気の種類 詳細
クラミジア 性感染症。放置すると卵管まで感染が進み不妊の原因に。
子宮頸がん 進行性であれば子宮摘出の可能性も。早期発見が大切。
子宮筋腫 筋腫が大きくなると早産や難産を引き起こすこともある。
子宮内膜症 進行すると不妊の原因に
甲状腺機能異常 甲状腺の機能が低下する橋本病は流産の原因になる。
糖尿病 胎児に奇形ができるリスクが高くなる。胎児が巨大児になり難産になることも。

【ブライダルチェックとは】検査を受けられる場所と選び方、費用

ピンクの聴診器
ブライダルチェックの内容を把握したら、受けられる場所とかかる費用について知っておきましょう。またどこの検査機関で受けるかを選ぶ基準についても解説します。

ブライダルチェックを受けられる場所と選び方

ブライダルチェックは、産婦人科や婦人科などの病院で受けられることが多いです。どの産婦人科や婦人科でも実施しているわけではないので、事前に問い合わせてみてください。不妊治療を扱っている病院だと、その後の治療やアドバイスにつながりやすいでしょう。
病院選びの基準は、通院の利便性も考えて近所で評判の良い病院がおすすめです。初診よりもかかりつけ医のいる病院が安心できます。また患者のプライバシーに配慮している病院かどうかも重要。待合室であまり名前を呼ばないように工夫されている、カウンセリングがしっかりしているなど、病院の口コミや周囲の評判も参考にしてみてくださいね。

概算費用

ブライダルチェックは保険適用外のため、基本的に費用は全額自己負担です。医療機関によって価格は幅があり、概ね1~4万円ほどのようです。オプション検査をプラスすると、その分金額も上がります。ただしがん検診や風疹抗体検査などのなかには、自治体からの助成があるものもあります。居住自治体のホームページなどで確認してみましょう。

【ブライダルチェックとは】検査を受けるタイミング

笑顔の女性医師
ブライダルチェックは、結婚前に限らずいつでも受けられます。ここではブライダルチェックを受けるのにおすすめのタイミングを紹介します。

入籍や結婚式の3ヵ月前くらい前には受けておきたい

結婚前に受ける場合、ブライダルチェックは入籍や結婚式の3~4ヶ月前までには受けておきたいもの。検査の結果、治療が必要になる場合もあるからです。結婚前は何かと準備で忙しいため、余裕のある時に受けておきましょう。

妊娠を望んでいるならすぐにでも受けたい

子どもを望んでいるなら、できるだけ早くブライダルチェックを受けることをおすすめします。もし検査の結果風疹の抗体がなく、ワクチンを接種した場合は2ヵ月は避妊が必要になります。また不妊の可能性がある場合は、できるだけ早く治療を開始することが望ましいです。

男性向けブライダルチェックとは

赤ちゃんとお父さん
ブライダルチェックを受けられるのは、女性だけというわけではありません。最近は男性向けのブライダルチェックやカップルで受けられるブライダルチェックもあります。不妊の原因は女性だけではなく、男性が原因という場合も少なくないからです。
男性の場合、風疹抗体検査や性感染症検査、精子の運動能力を確認する検査などがあります。妊娠出産はふたりの問題ですので、できればカップルで受けることをおすすめします。男性向けのブライダルチェックは、泌尿器科や不妊専門外来、男性専門クリニックなどで受けられるようです。

自宅で簡単にできる妊孕力の検査キットも

検査キットのパッケージ
いざブライダルチェックを受けようと思っても、仕事が忙しくなかなか病院の開いている時間に検査を受けられないという人もいるかもしれません。 そこでここでは、ブライダルチェックの検査項目の中にも見られる、卵子の数を自宅で簡単に調べられるキットについて紹介します。ただし本格的なブライダルチェックとは異なるので、あくまでも参考程度と考えた方が良いでしょう。

卵巣に残っている卵子の数が調べられる

妊娠には妊孕力という妊娠する力が必要です。妊孕力で大切なのは、卵巣に残っている卵子の数。キットを使えば、卵巣に残っている卵子の数が何歳相当であるかを調べられます。

検査方法

検査方法はとても簡単で、キットに入っている専用の医療機器で指先から少量の採血を行うだけです。採取した血液を検査センターに郵送すると、約10日で検査結果が出ます。結果はスマートフォンやPCから確認可能。あくまでも卵子の数を調べるキットなので、本格的なブライダルチェックを受けたい人は産婦人科や婦人科に相談しましょう。

ブライダルチェックとは、妊娠を考えるなら一度は受けたい検査

眠っている赤ちゃん
子どもを授かりたいと考える人は多いもの。しかし妊娠、出産は女性の体に大きな変化をもたらすものでもあります。ブライダルチェックを活用することは、妊娠中や出産時のトラブルを避けることや病気があった場合は早期治療にもつがなります。妊娠を考えているならブライダルチェックを受けて、今一度自分の健康状態を見直してみませんか。

RELATED