SEARCH

コラム

2022.05.30

結婚式場を選ぶ時に必ずチェックしたいポイント

海辺の屋外での結婚式
結婚式場を選ぶ時は、自分達の理想の結婚式が叶えられるかどうかを考えることが大切です。ここでは、結婚式を選ぶ時に必ずチェックしたいポイントをご紹介します。

計画している挙式スタイルに合うか

大勢のゲストとの盛大な結婚式や家族だけの温かみのある結婚式など、希望によっては式場の広さも変わります。また、本格的なチャペルでの教会式、白無垢を着て神社で神聖な結婚式がしたいなど、理想の挙式スタイルも式場選びに関係します。ふたりが理想とする挙式スタイルをあらかじめ考えておき、それに合わせて式場を選びましょう。
漠然と式場見学にいっても目移りしてしまい、逆に迷って決められなくなる可能性が高まります。挙式スタイルの他にも、会場の雰囲気、ドレスなど、こだわりたいポイントと優先順位を決めておくと、それに合った式場を選びやすくなりますよ。

ゲストに満足してもらえる設備があるか

駐車場スペースやトイレ・化粧室の数、年配の方も移動しやすいかなど、ゲストのための設備が充実しているかも大切なポイントです。また、挙式や披露宴で演出を考えている場合は、十分なスペースや機材が揃っているのかも確認しておきましょう。

ゲストに振舞う料理の内容

ゲストへのおもてなしで出す料理も、式場を選ぶ要素の一つ。味や盛り付けはもちろん、料理の構成などもチェックしましょう。結婚式のブライダルフェアでは、実際に披露宴で出される料理の試食会も行われています。料理をメインに考えている場合は、2~3会場程試食するのがおすすめです。
普段は行けないような有名シェフのいるレストランや老舗料亭など、結婚式ができるお店も増えているのでチェックしてみるのも良いですよ。また、年配者や子ども向けメニュー、アレルギー対策など、ゲストに合わせて対応してもらえるのか確認しておくのを忘れずに。

式場への交通アクセス

式場と披露宴会場が離れている場合は、雨天の時に移動で濡れてしまわないか確認しておきましょう。また、会場までの最寄駅からのアクセスや、初めての人も分かりやすい場所なのかも、ゲストの立場になって確認します。駅から距離のある場合は、送迎バスがあるのかも確認してくださいね。

スタッフの対応やサービス

結婚式場スタッフの対応やサービスも、式場選びには重要です。気になる式場は、会場見学やブライダルフェアへ参加して、スタッフの対応を見ておくと良いでしょう。また、結婚式までの長い時間、一緒に準備をしてくれるプランナーの対応も見逃せません。
式場によっては、フェアで関わった担当者が結婚式当日まで関わらないこともあるため、お願いしたいプランナーを見つけたら、当日まで担当してもらえるのかも確認しておくと安心です。

結婚式場を選ぶタイミングとポイント

プランナーと打ち合わせをするカップル
結婚式場を選ぶタイミングは、自分達が計画する結婚式の内容によって変わるでしょう。余裕を持って準備したい場合は1年前から準備を始めるのがおすすめ。ここでは、結婚式場を選ぶタイミングとポイントをご紹介します。

〈ゆっくり準備をしたい場合〉1年前から探す

じっくり時間をかけてゆっくりと選びたいなら、式場予約が空いている1年前から準備をすると良いです。希望の日時を押さえやすく、手作りアイテムを作る時間もたっぷり取れます。ただし、人気の式場や縁起の良い日は、1年前でも取れない可能性があるため、挙式日にこだわりがある場合は早めに予約をすると良いでしょう。

〈少人数や急ぎの場合〉6ヵ月~3ヵ月前から探す

親族のみの挙式といってもゲストの予定もあるため、半年前には準備を始め早めにお知らせするようにしましょう。さまざまな特典がついて、結婚式に必要なものがセットになっている直前プランならお得に挙式・披露宴ができますよ。直前プランは3ヵ月前から予約できるので、上手に活用するのもあり。

〈国内リゾート〉6ヵ月前には探し始める

リゾートウエディングは、交通手段や宿泊手配もあるため6ヵ月前には準備をスタートしましょう。現地に行かなくても、旅行会社やウエディングカウンターから申し込めば式場の手配ができます。少人数の場合は、3ヵ月前で間に合う場合もありますが、ハイシーズンは早めの準備と予約が大切です。

会場見学やブライダルフェアには3~4件行く

会場見学やブライダルフェアを1件見ただけで決めてしまうと、後から理想の式場が見つかる可能性もあります。条件やポイントを踏まえ、会場を3~4件絞って見学やフェアに参加すると、よりふたりにマッチする式場を選択できますよ。さらに、第三者の意見も聞いて、式場を決定しているカップルが多いようです。

フェスタリアのおすすめの結婚指輪

結婚式場選びが終わったら、結婚指輪も選びましょう。ここでは、これからのふたりに寄り添ってくれる、フェスタリアの結婚指輪をご紹介します。結婚式場と同じように、ふたりが納得できる指輪を見つけてくださいね。

指に沿ったウェーブラインが身に着けやすい結婚指輪

フェスタリアのウェーブラインの結婚指輪
フェスタリアのウェーブラインの結婚指輪
左:¥143,000(税込)
右:¥132,000(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
無限を表すインフィニティをイメージしたウェーブラインの結婚指輪。普段から指輪を身に着けない人でも、違和感なく着けていられる、なめらかな着け心地です。引っ掛かりのないセッティングにこだわった“Wish upon a star®”ダイヤモンドがシンプルなデザインを華やかにしてくれます。

微笑んだ口元をイメージした結婚指輪

フェスタリアの緩やかなU字ラインの結婚指輪
フェスタリアの緩やかなU字ラインの結婚指輪
左:¥110,000(税込)
右:¥132,000(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
これからのふたりの時間が微笑みで満たされますように、という願いが込められた結婚指輪は、U字ラインが微笑んだ口元をイメージしています。シンプルなデザインに並んだダイヤモンドが、これからの日々を美しく彩ってくれるでしょう。

夜空にまたたく星をイメージした結婚指輪

フェスタリアのシリウスをイメージした結婚指輪
フェスタリアのシリウスをイメージした結婚指輪
左:110,000(税込)
右:132,000(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
夜空にまたたく星の中で最も光り輝く星・シリウスの輝きをイメージしたデザイン。上質なダイヤモンドが連なるストレートラインは、重ね着けにもぴったりです。

自分達に合う結婚式場の選び方を知り納得のいく会場を見つけよう

装飾された披露宴会場
理想の結婚式場は人それぞれです。ゆずれないポイントも異なるため、ふたりでしっかり話し合っておきましょう。ゆずれないポイントが決まると、どんな式場を探すべきなのかが見えてきます。今回紹介したチェックしておきたいポイントを参考に、ふたりが満足できる式場を見つけてくださいね。

RELATED